みなさん、こんにちは!
エンジョイ藤原です。
朝ランニング継続664日!
筋トレ(腕立て伏せ)継続641!
今日は月始め!
朝5:00起き&オフィスワークです。
暗闇ランで空気が冷んやりしていました。
本気で走ったので・・・💦汗びっしょり!
昨日、ブログに・・・
1月の読書記録をアップしておきましたが・・・
9冊に巡り合い・・・5冊読破‼️
内容のある本は再読したり、
résuméにまとめたりしているので、
まずは、このような感じかな?と・・・
Kindleで無料でしたが
「セルフトーク・マネジメント入門」が良かったですね。
たしかに・・・緊張する時って、
余計な雑念が入っていますね。(馬を選ぶ時も?)
-----------------------------------------------------------
自分の心における自分自身との対話(=セルフトーク)
自分に言葉を投げかけ&問いかけて、答えをつくりだそうとする
セルフトークが、感情と行動を支配している!
・Belief=アイデンティティを守るため・・・
*自分はこうあるべきだ *他人からこのように見られたい
・思春期&コンプレックスも・・・
・自分の価値観&世界観が刺激されると、セルフトークが発生する
①人は、あらゆることに対する判断基準(Belief)を持っている
②判断基準(Belief)が他人や環境から刺激を受けると、セルフトークが発生!
③セルフトークが、感情を決定する
④その感情によって、行動が決定する
Belief&感情&行動は、変えることができないが、
セルフトークは言葉なので、変えることができる
➡セルフトーク・マネジメント(インナーゲーム:感情 VS 理性)
---------------------------------------------------------------------